まつ毛美容液とビューラーを併用するときの順番とポイント
まつげ美容液を使ってるからといって、アイメイクを全くしないという方は少ないですよね。マツエクとの併用や、つけまつげ、マスカラやビューラーも一緒に使うことも多いと思います。
ここではまつげ美容液とビューラーを併用するときの順番と、注意しておきたい使い方のポイントをまとめました。
まつ毛美容液とビューラーの順番はどっちが先?
- ビューラーが先、まつ毛美容液が後
- まつ毛美容液が乾いてからビューラーをする
または
基本的には、メイクでもそうですが、
ビューラーが「先」です。
ビューラーをまつ毛美容液よりも先にしておくことで、ビューラーで美容液の成分を取ってしまうのを防ぎます。
ビューラーの方も汚れがついたりしないので、こちらがおすすめです。
ですが、ビューラーを先にしてしまうとまつ毛美容液が塗りにくくなる。。。というのはあるので、まつ毛美容液がしっかり乾いてからビューラーできる(時間に余裕のある)方はまつ毛美容液とビューラーの順が逆でもOKです。
まつ育女子なら本当は「ビューラーなし」がおすすめ!
本気でまつ育していきたい!という思いが強いなら、ビューラーはしばらくお休みにしましょう。
ビューラーはまつげのカールを整えて、上向きにしますよね。でもこれは、無理やり形を整えるということでもあります。
なので実はかなりまつげに負担がかかっています。
知恵袋にもこんな質問と回答がありましたよ。
ビューラーは使っていません。必要ないと思います。
また、ホットビューラーについては、熱によるダメージもまつげに加わってしまいます。
まつ毛を育てようとしている人にとってホットビューラーは天敵なので、使用はやめたほうがいいですよ。
まつ毛美容液とビューラーを併用するときに気を付けることは?
とはいっても、くるんくるんのカールも、女子の魅力ですよね。
そんな方は、ビューラーを使うときにできるだけ力を入れずに優しくするようにしましょう。
まつ育がすすめば、まつげ自体のハリがアップしてカールが向上します。
いずれはビューラーを使わなくてもカールが生まれるようになりますよ♡
まつ育が進んできてまつ毛のカールが出てきたら、ビューラーを減らして、まつ育に集中していくのもおすすめです。
最近では、まつ毛美容液もどんどん進化してきて、30日経たずに効果を感じたりといったことも多くあります。
ここではたくさんのまつげ美容液の口コミやその効果を掲載しています。バサバサになりたい方は、こちらもぜひチェックしてみてくださいね。
おすすめ一覧はこちら