まつげ美容液 塗り方

【効果UP】まつげ美容液の塗り方!簡単にできる3つのポイント!

【劇的効果UP】まつげ美容液の塗り方!簡単にできる3つのポイント!

 

せっかくいいまつげ美容液を買っても、なんとなく塗っていてはもったいないですよね。

 

マツエクの方も必読!ここでは、まつげ美容液の効果をよりアップさせる塗り方について書いています。

 

塗り方と言ってもまつげ美容液は全然難しいものではありません。簡単な3つのポイントをおさえれば、まつげ美容液の効果効果アップ間違いなし♪ぜひ実践してみてください。

 

その前に、チューブタイプ編はこちら

 

 

まつげ美容液を効果的に使う3つのポイント

 

まつげ美容液を効果的に使うためのポイントは次の3つです。
上から順に、大事なことと覚えてください。

  1. 塗るタイミングはキレイな肌のとき
  2. 塗る場所はまつ毛の根本に
  3. 塗る量は商品に合わせる

です。

 

1.塗るタイミングはキレイな肌のとき

 

まつげ美容液を塗るタイミングはキレイな肌に

 

まつ毛は夜に成長

まつ毛だけでなく、肌など全身の細胞は夜眠っている間に成長するので、まつげ美容液もそのタイミングで塗るのが効果的です。

 

具体的には夜の10時から2時までが細胞の成長が活発なので、その時間にしっかり栄養が毛根に届くようにまつげ美容液を塗ってあげましょう。

 

この時間に寝ていない人でも、眠った後に細胞の成長が活発になる時間帯は来るので、夜(寝る前)にまつげ美容液を塗るようにしましょう。

 

洗顔直後に塗る

まつ毛美容液はメイクや保湿クリームの後から使うと、その浸透力が低下してしまいます。
なので、まつ毛美容液は顔に何もついていない状態、つまり洗顔直後に塗るのがおすすめです。

 

2.塗る場所はまつ毛の根本

 

まつげ美容液を塗る場所は、まつ毛の根本

 

まつげ美容液はまつ毛そのものに栄養を与えるわけではありません。
まつげ美容液は毛根に栄養を与え、まつ毛が成長するのを助けるんです。

 

@〜Bの手順で塗っていきます。(チップタイプの例。筆タイプもほぼ同じです。)

 


@上まつ毛の根元に塗る。
※まつ毛の上から当てると塗りやすいです。

 


A下まつ毛の根元に塗る
※チップを縦に持って、まつ毛の下から当てると塗りやすいです。

 


Bまつ毛には、残った美容液を塗るくらいでOK

 

まつ毛の毛先に塗るんではなく根元に塗って毛根にしっかりまつげ美容液の栄養を届けてあげるようにしましょう。

 

筆タイプのまつ毛美容液で、どうやってまつ毛に塗るの?と思う方もいると思いますが、もともとまつ毛自体に美容液を塗る必要もそんなにないんですね。

 

最近のチップタイプや筆タイプでは、綿棒などの道具もいらないので簡単です。

 

こちらは美容液と筆で塗るタイプの解説動画ですが参考用にどうぞ。まつ毛の間とか、この動画よりもうちょっと丁寧に塗っても良いと思います。

 

 

 

3.塗る量は商品に合わせる

 

まつげ美容液を塗る量は、商品に合わせる

 

まつげ美容液の塗る量には大きく分けて2タイプ、

A.多めに塗るタイプ

 

B.塗りすぎはダメ!というタイプ

があって、実はこれでまつげ美容液の濃さがある程度わかってしまうのですがまた別の機会に。。

 

塗る量は、それぞれの商品に合わせるのが一番よい方法です。

 

基本的には、まつげ美容液は多く塗れば効果が出やすくなるものではないです。
目に入らないようにしないといけないですし、迷ったら、きもち薄めに塗りましょう。

 

チップタイプや筆タイプでは、最初に取った1回分をアイラインを引く程度の量・感覚でサラッと塗るくらいで十分です。

 

使用回数を守る

1日の使用回数ですが、商品によってだいたい2タイプあります。

A.1日1回、お風呂上がりのみ使用するタイプ

 

B.1日2回、朝の洗顔後とお風呂上がりの両方に使うことを推奨しているタイプ

です。

 

商品によって使用回数は変わります。これは配合されている成分の強さによって決まっていることが多いので、多すぎても少なすぎてもダメ。メーカーの推奨回数を守りましょう。

 

 

まつげ美容液の塗り方 その他Q&A

マツエクしてるんだけど注意することはある?

マツエクをしている方も、ほとんど同じ手順でOKです。ただし、マツエクは人工の毛になるので、美容液をつけていると普通よりはやく美容液がなくなってしまいます。

 

マツエクでもハリやコシアップを感じることはありますが、まつげ美容液は基本マツエクに塗る必要はありません

 

また、ブラシタイプだとマツエクに引っかかってしまうというデメリットもあるため、マツエクの方はチップタイプか筆タイプのまつ毛美容液がおすすめです。

 

参考記事:

 

ブラシタイプは何か注意することはある?

ブラシタイプでも、ほとんど同じ手順でOKですが、注意するのはあくまで毛ではなく、まつ毛の根元に塗ることです。マスカラのようには塗らず、根元に当てていきます。やや塗りづらいですが、がんばりましょう。

 

ブラシタイプのまつげ美容液は、「まつげのハリコシをUPしてイキイキさせよう」というようなコンセプトで作られているものが多く、伸ばす・生やすを目的にしている今流行のまつげ美容液とは少し違います。

 

綿棒で塗ると何か良いの?

綿棒で塗る可能性があるのは、チューブタイプのまつげ美容液です。
赤ちゃん用の小さな綿棒で塗ると、細かいところにも塗りやすいので使っている方もいますよ。

 

いま主流の液体系のまつげ美容液では、綿棒につけると成分を吸ってしまうので、必要ないです。
まつげ美容液塗り方「チューブタイプ」編!

 

 

まつげ美容液の塗り方のまとめ

 

  1. 塗るタイミングは寝る前のキレイな肌に
  2. 塗る場所は根本
  3. 塗る量・回数は製品に合わせる

これら3つのポイントに気を付けていれば、まつげ美容液の効果をかなりUPすることができます。
簡単なので、ぜひやってみてくださいね。

 

塗り方よりも大事なのが、効果の高いまつ毛美容液を選ぶということです。
残念ながら世の中にはほとんど効果の感じない化粧水程度の成分でできているまつ毛美容液もあります。

 

しっかり効果が期待できるまつげ美容液を選んで、ここで書いた塗り方をしていけばもう、鬼に金棒です♡

 

バサバサになりたい人は私のおすすめのぜひチェックしてみてください。

 

はやい人で2週間で効果を感じる人も!

 

マツエクもOK!まつ毛美容液のおすすめランキング!

まつ毛美容液 おすすめランキング


page top