まつ毛美容液は高校生も使っていい?年齢制限やおすすめはある?
まつ毛ってどうしても加齢などで減ってきてしまうものなので、まつげ美容液は少し前までは大人が使うものでした。
しかし、最近では高校生や中学生でもまつげ美容液を使ってまつ育をしている人が増えてきていて、安全性が少し心配ですね。特に親御さんは目などへの影響があるのではないかと不安に思ってしまう方もいるのではないでしょうか。
まつげ美容液って中学生・高校生でも使っていいんでしょうか?また、何歳から使ってもいいのでしょうか?
このあたりについてまとめてみたので、まつ毛ケアをしたいと思っている中高生の方や、親御さんはチェックしてみてください。
また、若い方向けのまつげ美容液の選び方やおすすめ商品も紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
まつ毛美容液は高校生も使える?何歳から使える?
もともとまつげ美容液には薬のような成分を配合しているわけではないので、特定の年齢以下の人は使ってはいけないということはありません。
分類が「化粧品」なので普段使う化粧水などと同じです。なので中学生や高校生から使い始めても大丈夫です。
ただ、化粧品の中にはどうしても合わないものがあり、肌荒れなどの炎症に繋がってしまったり、まつげ美容液だと目やになどの副作用が出てしまったりするものも中にはあります。
そういった副作用が出たとしても、自己責任になってしまいます。困りますね。。。
若い方は、肌刺激の少ないまつ毛美容液を
副作用が出てしまう可能性を少しでも下げることはできます。
まつ毛美容液選びの時に少しでも刺激の弱い商品を選ぶようにすることです。
効果が高いものの中には刺激の強い成分が入っていることも多いので、効果があるかどうかだけでなく成分表示などをしっかり確認し、余計な添加物などが入っていないか確認するようにしましょう。
一つあげておくならエタノールです。エタノールは殺菌・消毒のためにまつ毛美容液に入っていることがありますが、肌にも負担です。
エタノールが成分表示の前の方にあると、それだけ肌刺激が高くなります。これはプチプラのまつ毛美容液で多いのですが、なるべく入ってないものを選ぶか、成分表示を見てなるべく後ろの方にあるまつ毛美容液を選びましょう。
また、もし少しでも異常を感じたらすぐに使うのをやめましょう。場合によっては病院にいくことも必要です。自分に合わないものを使い続けていると、どんどん副作用がひどくなってしまいます。
参考記事:
中高生におすすめ!コスパが良いまつ毛美容液
なるべく安い商品で私がおすすめするならアンファーのスカルプDボーテでしょうか。
肌への刺激が少なく、成分の質に対して安いので、中高生でも手が出せてかつ、コスパが良いまつ毛美容液です。
CMでもやっているのでなじみがある方もいますよね。
さらに質重視ならこちらもおすすめです。
多くの高校生がまつ毛美容液を使う理由
まつげ美容液を使う中高生は結構多いです。
その理由は校則にあります。
多くの学校ではマスカラなどのお化粧は禁止ですよね。そのため、まつ毛のボリュームをアップさせるには自分のまつ毛を育てるしかないです。
また、コスメの中にもプチプラと呼ばれる低価格のものが増え始めていて、学生もコスメを購入しやすくなったのも使用者が増えてきた理由です。
まつげ美容液は安ければ1000円以下でもありますし、つけまつげやマツエクとは違って、まつ毛美容液は痛みもほとんどなく、校則にも縛られない、学生が手を出しやすいのです。
しかし、価格だけでまつ毛美容液を選んでしまうと、刺激の強い成分が入っていたり、添加物などが多く入っていたりするので、しっかり成分をみて選びたいところですね。この記事を読まれた方は、今日からぜひ、商品の成分表示を確認してみてください。
参考記事:
まつげ美容液の使い方などもある程度は勉強し、雑菌が繁殖しないように管理もする必要があります。
中には空気に触れないようになっているものもあるので、そういったものであれば衛生面はばっちりです。
こちらでは、安全性の高いおすすめのまつげ美容液を紹介しています。
まつ毛美容液おすすめランキングもぜひチェックしてみてください。