マツエクの値段相場はどれくらい?リペアやオフの料金も知っておこう!
自然な見た目のまま目元のボリュームアップできるのが人気のマツエク。
でも、マツエクをしたことない人からしたら、
実際に値段はいくらかかるの?
料金体系は?
色んな値段の差は何なの?
コスパのよいサロンを探すには?
などなど、色んな疑問がありますよね。
ここでは、マツエクはどのくらいのお金がかかるのか、値段相場についてまとめました。
マツエクをしようか悩んでいる方、サロン選びで困っている方は参考にしてみてください。
マツエクの値段相場をざっくり!
少々雑ではありますが、結論から。
サロン1回あたりの値段相場
マツエクサロン1回で5,000〜6,000円
マツエクサロン1回あたりの平均利用金額は全国平均で5000〜6000円と言われています。
これは初回とかリペアとか関係なく、1人が1度の来店でいくら使うか?の相場です。
期間別の値段相場
マツエク1ヶ月にかかる金額で6,000〜8,000円
1人が1ヶ月にかけるマツエクの金額相場が6,000〜8,000円と言われています。
こちらはマツエクにかかる維持費です。
なので、マツエクのリペアのために月に1〜2回、みんなサロンへ行っているということになります。
もちろん、色々な質や条件によって前後しますが、ひと月にだいたいこれくらいのお金をかけられれば、普通にマツエクをしていけるでしょう。
「超基本」マツエクの値段相場は両目の料金!
まつ毛の本数別で料金表がありますが、これは両目の料金であることを覚えておきましょう。
例えば、「上まつ毛100本」なら左右で合わせて100本ということです。
両目の本数だと知らずに依頼してしまうと、思っていた本数の倍、マツエクがついてしまってケバケバ&料金も倍額orz...なんてことにも!
この基本はおさえておきましょう。
マツエクのタイミング別 値段相場
まつげエクステは付けるときだけお金がかかると思っている人もいますが、主に3つのタイミングでお金がかかります。
- 初回マツエクを付けるとき
- マツエクのリペア・メンテナンスをするとき
- まつげエクステを取る(オフする)とき
です。
ここでは一番ニーズの多いシルク(毛の種類は後述)を例に、マツエクの値段・相場を紹介します。
1.初回マツエクを付けるときの相場
相場:4000円〜7000円程度
まずは、まつげエクステを初めてつけるときです。4000円〜7000円程度というのは多いパターンの100本〜140本くらいの相場です。
もちろんサロンによって価格は違いますが、平均して次のような価格になります。
マツエク本数別値段相場
本数 | 値段・相場 | イメージ |
---|---|---|
80本 | 3000円〜5000円 | 控えめナチュラル。 初めての方にも |
100本 | 4000円〜6000円 | ナチュラル。 これくらいはつける人が多い |
120本 | 5000円〜6500円 | キュート。 一重、奥二重でもぱっちりレベル |
140本 | 6000円〜7000円 | やや多め。メイクが濃いめでつけまレベル |
160本 | 7000円〜8000円 | 多め。ゴージャスで 盛ってる感が出るレベル |
つけ放題 | 6500円〜8000円 |
思ったよりお手頃だったのではないでしょうか?まつ毛美容液人気の影響もあり、最近は相場が下がってきている傾向にあります。
中には時間で区切って1時間つけ放題というようなプランがあるサロンもあります。
ボリュームラッシュ別値段相場
タイプ | 値段・相場 |
---|---|
2D 50束(100本) | 6000円〜7000円 |
3D 50束(150本) | 7000円〜9000円 |
4D 50束(200本) | 8000円〜10000円 |
5D 50束(250本) | 8000円〜11000円 |
次に、まつ毛1本にエクステを複数つける「ボリュームラッシュ」(ボリュームラッシュは後述)にしたときの相場を紹介します。
ここでは50束の相場を書いています。50束つけると2Dで100本、3Dで150本ついていることになります。
シングルよりは細くて軽いのですが、1本のまつ毛に複数つけるので、まつ毛への負担も考えると、5Dくらいまでがおすすめです。
2.マツエクのリペア・メンテナンスの相場
2週間から3週間毎の相場:3000円〜7000円程度
まつげエクステをしたとしても、だんだん抜け落ちていってしまいます。
洗顔や目を擦ったとき、自然になど、様々なシーンでエクステが取れてしまうんですね。
なので、定期的にマツエクを付けていきます。
大体1日あたり5本くらい取れていってしまうと言われていて、結構頻繁に付け直す必要があります。
1日5本で考えると、2週間から3週間程度で1回付け直さなければいけない計算になります。
けっこうはやいスパンだと思う方もいますよね。でも、マツエクが完全になくなってしまう前の、ある程度マツエクが残っているうちにリペアを、ということだと、2週間から3週間が限度になります。
もちろん初回よりは施術本数が減るので一般的に安くなります。
ただし、実はマツエクの一番大変なのが継続的にお金がかかるというところで、続けるだけ出費になることを覚えておきましょう。
3.マツエクをオフする(取る)ときの相場
相場:500円〜2000円程度
まつげエクステはアレルギーが出てしまったり、まぶたなどに炎症が出てしまったりする場合も。(⇒まつエクのデメリット)
そんな時はマツエクを取らなければならず、これを「オフする」といいます。マツエクオフもサロンでやってもらわなければいけません。
マツエクをしたお店であれば500円から1000円、ほかの店だと1000円から2000円はかかってしまいます。こちらはそんなに高くはないです。できるだけ付けてもらったお店でとってもらったほうがいいですね。
値段が変わる6つのポイント
マツエクサロンのメニュー表にある値段の「差」は何でしょうか?値段が変わるポイントを紹介します。
- マツエクの本数
- マツエクの毛の種類
- マツエクが国産か輸入か
- シングルラッシュとボリュームラッシュ
- マツエクサロンがある地域
- アイリストの技術
1.マツエクの本数
マツエクの本数によってもちろん値段が変わります。とは言っても何本つけたらいいかわからないかもしれないので、本数とイメージを書いておきますね。
マツエクの本数別イメージ
80本...控えめナチュラル。初めての方にも
100本...ナチュラル。これくらいはつける人が多い
120本...一重、奥二重でもぱっちりになれる
140本...メイクが濃いめでつけまレベル
160本...ゴージャスで盛ってる感が出るレベル
180本...かなり目立つブライダルレベル
100本くらいつけると適度なナチュラルさも兼ね備えたぱっちりまつ毛をゲットすることができるラインです。
平均的に日本人のまつげは、片方で上まつげが100〜130本、下まつげが20〜50本と言われていて、全てにエクステがつけられたとしても180本くらいが限界になります。
アナタがつけたいだいたいの本数を覚えておいてくださいね♪
2.マツエクの毛の種類
マツエクの毛の種類によっても値段が少し変わります。種類では大きくシルク、ミンク、セーブルとあります。
この中で定番でお手頃となっているのがシルクで、セーブルが一番ゴージャスに仕上がります。
シルク...お手頃で安い、やや硬めで持続時間に欠ける
ミンク...値段は普通で柔らかさ持続時間ともに並
セーブル...値段は高い、柔らかくしなやか、持続時間も長い
本物のシルクなどが使われているわけではなく、実は名前だけ。サロンによってはオリジナル商品の名前を付けているところもけっこうあります。
そこまでの値段差はなく、ミンクで+500円、セーブルで+1000円くらいです。
毛の種類はサロンと相談して決めてもよいでしょう。
3.マツエクが国産か輸入か
マツエクが国産か輸入かによっても値段は変わります。もちろん国産が高いです。
「このサロン、めちゃくちゃ安いキャンペーンなんだけど!」と思ったことはありませんか?
こういった激安のときはたいてい輸入物のシルクを使っています。
また、できれば接着剤であるグルーも国産にこしたことはありません。問い合わせることがあればついでに聞いてみてもいいでしょう。
4.シングルラッシュとボリュームラッシュ
シングルラッシュはまつ毛1本に対して1本のマツエクをつけるもの、ボリュームラッシュは2本以上つけるものです。
2本つけるものを「2Dラッシュ」、3本つけるものを「3Dラッシュ」...というように、7D、8Dなどもあります。
Dの数が多くなるほどまつ毛への負担が増えて、部分的につける方が多くなります。アイリストの技術も必要になるので値段も高くなっていきます。
5.マツエクサロンがある地域
サロンがある地域でも値段に差が出ます。
大きな都市の方が高いイメージだと思いますが、実は逆。
マツエクサロンでは、都市部の方が値段が安く、地方の方が高い傾向にあります。
都市部ではマツエクサロンはいくつもあるため、価格競争になってしまうためです。
コスパ良くやってもらうには、なるべく都市部にいきましょう♪
6.アイリストの技術
美容室でも上手な人は値段が高いように、アイリストの技術も金額が変わってくる要因です。
経験豊富な人ほどはやくキレイにマツエク施術ができるので、指名料などが別でかかる場合も。
また、料金が異常に安い場合はアイリストの経験が少ないということも多くあります。
以上が、マツエクの値段が変わってくる要因です。
次に、マツエクの施術タイミング別の値段相場を書いていきます。
コスパの良いサロンのポイント
- 口コミ数が多く良い評価が多い
- なるべく都会で、近くにサロンが密集している
- 経験や資格保有者をオープンにしている
はじめてマツエクサロンを探すなら、このあたりのポイントを重視して選びましょう。
サロンによってお値段に結構な幅がありますが、安すぎるお店はとりあえず外した方が失敗は少ないです。
お値段の差は主に人件費、施術のクオリティです。
また安い理由としては、質の悪いエクステ、実績がないサロン、未熟な施術者の練習台などがあります。
できればスタッフの資格の有無もしっかり確認しておきたいですね。
このあたりに気を付けてサロンを選びましょう。
マツエクの値段相場まとめ
以上まとめると、
- マツエクサロン1回で平均5,000〜6,000円くらい
- マツエク1ヶ月にかかる金額が6,000〜8,000円くらい
- マツエクの値段相場は両目の料金
- 値段の差が出る要因は本数、技術、地域などがある
- 初回、リペア、オフなどタイミングで値段も色々
- 安すぎる料金設定に要注意
という感じでしょうか。
特に、一度マツエクを付けてしまうとメンテナンス料金が常に必要というのは重要なポイント。
初回の料金ではなく、メンテナンス料を重視してサロンを選んでもいいかもしれません。
もしマツエクを迷っている方はここもふまえて、マツエクするのか、つけまか、まつげ美容液か、アナタにあっている方法を選ぶと良いですね。
どんな場合でもおすすめできるのがまつ毛美容液。
マツエクをしている人はダメージケアのために使ってるし、マツエクしていない人も、まつ毛のボリュームアップのために使う重要なアイテムです。
興味がある方は、まつ毛美容液おすすめランキングもチェックしてみてくださいね♡
関連記事